此村大吉は、歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」五段目の斧定九郎を黒羽二重の二枚目役として演じる際のモデルとなったとされる人物。何度か映画化されてきた此村の物語を、鶴田浩二主演でマキノが演出。此村の理解者である将軍の娘・蓮月院を久慈あさみが好演。久慈は、東宝でマキノ「次郎長三国志」シリーズの第三~七部(1953~54年)の女壺振りを演じたころで、大映作品の出演はこれ1本のみ。
![]() 大ホール
此村大吉
(94分・35mm・白黒) 此村大吉は、歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」五段目の斧定九郎を黒羽二重の二枚目役として演じる際のモデルとなったとされる人物。何度か映画化されてきた此村の物語を、鶴田浩二主演でマキノが演出。此村の理解者である将軍の娘・蓮月院を久慈あさみが好演。久慈は、東宝でマキノ「次郎長三国志」シリーズの第三~七部(1953~54年)の女壺振りを演じたころで、大映作品の出演はこれ1本のみ。 '54(大映京都)(監)マキノ雅弘(撮)山田一夫(美)川村鬼世志(音)鈴木靜一(出)鶴田浩二、久慈あさみ、南悠子、三田登喜子、河津清三郎、田崎潤、德大寺伸、田中春男、森健二、荒木忍、長門裕之 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
![]() |