入江たか子主演の同名作(1934年)を、花柳小菊を起用して再映画化。原作は久米正雄の同名小説。監督はのちに時代劇専門となった加戸敏。「月よりの使者」と呼ばれる美貌の看護婦・野々口道子(花柳)は、患者・弘田進(上原)と将来を誓い合う仲となるが、そこに弘田の元許嫁者の前島弓子(喜多川)が現われて・・・。1954年に大映製作・山本富士子主演で3度目の映画化がなされた。
大ホール
月よりの使者
入江たか子主演の同名作(1934年)を、花柳小菊を起用して再映画化。原作は久米正雄の同名小説。監督はのちに時代劇専門となった加戸敏。「月よりの使者」と呼ばれる美貌の看護婦・野々口道子(花柳)は、患者・弘田進(上原)と将来を誓い合う仲となるが、そこに弘田の元許嫁者の前島弓子(喜多川)が現われて・・・。1954年に大映製作・山本富士子主演で3度目の映画化がなされた。 '49(大映京都)(監)加戸敏(原)久米正雄(脚)八田尚之(撮)武田千吉郎(美)角井平吉(音)飯田信夫(出)上原謙、花柳小菊、喜多川千鶴、相馬千惠子、菅井一郎、小柴幹治、葛木香一、香川良介、荒木忍 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|