江戸時代初期に民衆蜂起を率いた少年・天草四郎に材を採った大島唯一の東映作品。娯楽の王道をゆく東映時代劇に“60年安保”から連なる政治運動の戦術論を持ち込み、大川橋蔵演じる天草四郎と大友柳太朗扮するその理解者・岡新兵衛が長い議論を戦わせるのが見もの。
大ホール
天草四郎時貞
江戸時代初期に民衆蜂起を率いた少年・天草四郎に材を採った大島唯一の東映作品。娯楽の王道をゆく東映時代劇に“60年安保”から連なる政治運動の戦術論を持ち込み、大川橋蔵演じる天草四郎と大友柳太朗扮するその理解者・岡新兵衛が長い議論を戦わせるのが見もの。 ’62(東映京都)(監)(脚)大島渚(脚)石堂淑朗(撮)川崎新太郎(美)今保太郎(編)宮本信太郎(音)真鍋理一郎(出)大川橋藏、丘さとみ、大友柳太朗、三国連太郎、立川さゆり、河原崎長一郎、千秋実、加藤嘉、花沢徳衛、佐々木孝丸、平幹二朗、佐藤慶、戸浦六宏 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (編)=編集 (音)=音楽 (出)=出演 (解)=解説・ナレーション |
|