新開発の細菌兵器により人類絶滅の危機に陥る中、南極で生き残った人々の姿が描かれる。音楽は、ポップス・ミュージックを作曲する他、アニメーション、テレビドラマの音楽など幅広く活動し、人気を集めた羽田健太郎が手がけている。
大ホール
復活の日
新開発の細菌兵器により人類絶滅の危機に陥る中、南極で生き残った人々の姿が描かれる。音楽は、ポップス・ミュージックを作曲する他、アニメーション、テレビドラマの音楽など幅広く活動し、人気を集めた羽田健太郎が手がけている。 ’80(角川春樹事務所=東京放送)(音)羽田健太郎(出)緒形拳(土屋教授)(監)(脚)深作欣二(原)小松左京(脚)高田宏治、グレゴリー・ナップ(撮)木村大作(美)横尾嘉良(出)草刈正雄、オリビア・ハッセー、夏木勲、永島敏行、森田健作、丘みつ子、中原早苗、グレン・フォード、ロバート・ボーン、チャック・コナーズ、多岐川裕美、千葉真一、渡瀬恒彦 ■(監)=監督 (製)=製作 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (録)=録音 (美)=美術・装置 (編)=編集 (音)=音楽 (出)=出演 (解)=解説・ナレーション |
|