昭和30年代の高知県中村を舞台に、猥雑な隣人たちに囲まれて暮らす青年が、すべてのしがらみを断ち切って上京するまでを描く。中島丈博の自伝的なシナリオに、青春映画に秀でた藤田敏八監督も関心を持ったため、どちらが映画化するかで会合も持たれたという。ラストの万歳三唱のシーンも忘れがたい、1970年代青春映画の名作である。
大ホール
祭りの準備
昭和30年代の高知県中村を舞台に、猥雑な隣人たちに囲まれて暮らす青年が、すべてのしがらみを断ち切って上京するまでを描く。中島丈博の自伝的なシナリオに、青春映画に秀でた藤田敏八監督も関心を持ったため、どちらが映画化するかで会合も持たれたという。ラストの万歳三唱のシーンも忘れがたい、1970年代青春映画の名作である。 ’75(綜映社=映画同人社=日本アートシアターギルド)(原)(脚)中島丈博(撮)鈴木達夫(美)木村威夫、丸山裕司(音)松村禎三(出)江藤潤、竹下景子、桂木梨江、杉本美樹、馬渕晴子、浜村純、犬塚弘、三戸部スエ、原知佐子、絵沢萠子、真山知子、石山雄大、湯沢勉、阿藤海、斎藤真、瀬畑佳代子、夏海千佳子、森本レオ、芹明香 ■(監)=監督 (製)=製作 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色・コメンタリー (撮)=撮影 (美)=美術 (衣)=衣装 (録)=録音 (音)=音楽・選曲 (解)=解説・ナレーター (出)=出演 |
|