人間がいかに滑稽で愛すべき存在かを学生一人一人に自分なりの視点で見出してほしいという今村昌平が、1975年に創立した横浜放送映画専門学校(現日本映画学校)の第1回実習作品。主演の日野利彦はかつて『赤い殺意』の主人公の息子役を演じた。
大ホール
あほう
人間がいかに滑稽で愛すべき存在かを学生一人一人に自分なりの視点で見出してほしいという今村昌平が、1975年に創立した横浜放送映画専門学校(現日本映画学校)の第1回実習作品。主演の日野利彦はかつて『赤い殺意』の主人公の息子役を演じた。 ’75(横浜放送映画専門学校)(脚)我妻正義(撮)田畑哲治(出)日野利彦、京谷道子、木村隆 凍りついた炎
横浜放送映画専門学校の第3期研究科の実習作品。理髪店を経営する夫婦と姑、姑と懇意の男の間の激しい関係のもつれが描かれる。夫が狂気の沙汰になるラストは衝撃的。 ’80(横浜放送映画専門学校)(脚)田村浩太郎、清水信行(撮)幸田守雄(出)山本龍二、猪俣光世、渡辺とく子、北村和夫 西銀座駅前
『盗まれた欲情』製作のためにやむを得ず撮ったと今村が述懐する本作は、“SP(シスター・ピクチャー)”と呼ばれる1時間弱の中篇。フランク永井の同名の歌を中心に構成されたものだが、西銀座駅前にジャングルを現出させるなど、美術面ではかなり骨の折れる作品だった、と美術監督・中村公彦は回想する。 ’58(日活)(原)(脚)今村昌平(撮)藤岡粂信(美)中村公彦(音)黛敏郎(出)フランク永井、柳沢真一、堀恭子、西村晃、山岡久乃、初井言栄、小沢昭一、山根恵子、神戸瓢介 ■(監)=監督 (製)=製作 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色・コメンタリー (撮)=撮影 (美)=美術 (衣)=衣装 (録)=録音 (音)=音楽・選曲 (解)=解説・ナレーター (出)=出演 |
|