大ホール上映作品
日本映画の輝かしい歴史に大きく貢献されながら惜しくも逝去された映画人の方々を、作品の上映によって追悼するフィルムセンターの企画「特集・逝ける映画人を偲んで」も実に4年5か月ぶりの開催となります。わたしたちはこの間にも、残念ながらかけがえのない日本映画の才能を失うにいたりました。
1998年1月1日から2001年12月31日までの4年間に逝去された方々へのオマージュとなる本企画は、1月28日から3月28日までの第1部と、この第2部に分け、94作品を86プログラムに構成しています。市川右太衛門、宮島義勇、高田浩吉、須川栄三、山下耕作、芦田伸介、三木のり平、宮川一夫、菅原謙二、山村聰、吉村公三郎、東千代之介、新珠三千代、勅使河原宏、相米慎二の各氏をはじめとする90名以上の映画人の業績を回顧・顕彰するものです。
縁りの方々のみならず、広く映画ファンの皆様のご来場をお待ち申し上げます。
■(監)=監督・演出 (製)=製作・協力製作 (原)=原作 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (編)=編集 (出)=出演
■紫字の人名は今回の上映で追悼する方々です(出演者の場合、カッコ内は映画中の役名です)。
■黒澤明、木下惠介監督はこの追悼企画の対象となる期間に逝去されましたが、2000年に行われた特集「偉大なるK」でそれぞれ全作品が上映されましたので、今回は特別な枠を設けておりません。
■この第2部で追悼される方々について、関連作品の一部がすでに第1部で上映されていることがあります。また第1部で追悼された方々について、関連作品の一部がこの第2部で上映されることがあります。
■本特集には不完全なプリントが含まれています。
■記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。
A-1 | 4/8(火)3:00pm | 4/30(水)7:00pm |
平凡な夫婦のもとに転がり込んできた親戚の家出娘をめぐる小さな波紋。映画以外にも戯曲、小説、エッセーと多才な文筆活動で知られる田中澄江の代表作。原作は林芙美子の急逝により未完に終わったため、この結末は脚本家側のオリジナルである。
‘51(東宝)(脚)田中澄江(出)大泉滉(谷口芳太郎)、山村聰(岡本隆一郎)(監)成瀬巳喜男(原)林芙美子(脚)井手俊郎(撮)玉井正夫(美)中古智(音)早坂文雄(出)上原謙、原節子、島崎雪子、杉葉子、杉村春子、風見章子、花井蘭子、二本柳寛、小林桂樹、清水一郎、田中春男、中北千枝子、谷間小百合
A-2 | 4/8(火)7:00pm | 5/3(土・祝)1:00pm |
戦没飛行予備学生の手記をもとに、やがて命を散らす学徒航空兵たちの群像を映し出した反戦映画。日活作品を中心に長く脇役として活躍した高原駿男の若き日の準主演作で、ここでは町の芸者との短い恋に賭ける中尉を演じている。
‘53(新世紀映画=重宗プロ)(製)伊藤武郎(出)高原駿男(松井中尉)、朝霧鏡子(秋田中尉の妻町子)、山岡比佐乃[久乃](瀬川道子)(監)(脚)家城巳代治(脚)八木保太郎、直居欽哉(撮)中尾駿一郎、高山彌(美)五所福之助(音)芥川也寸志(出)鶴田浩二、木村功、原保美、岡田英次、山田五十鈴、利根はる惠、沼田曜一、金子信雄、西村晃、清村耕二、加藤嘉
A-3 | 4/9(水)3:00pm | 4/29(火・祝)1:00pm |
ふとした失敗から、やくざの男色の相手へと変容してゆくエリート・サラリーマンの悲哀をコミカルに描いた、神代辰巳監督の怪作にして快作。ロマンポルノの脇役として開花した粟津號のユーモラスな演技も忘れがたい。
‘77(日活)(出)粟津號(やくざの子分丸山)(監)神代辰巳(脚)熊谷禄朗(撮)姫田真左久(美)渡辺平八郎(出)谷ナオミ、鶴岡修、遠藤征慈、結城マミ、あきじゅん、宮井えりな、牧れいか、東郷健、八代康二、長弘、木島一郎、織田俊彦、庄司三郎
A-4 | 4/9(水)7:00pm | 5/1(木)3:00pm |
東京近郊で庭園を経営し、蘭の栽培に携わる一家。その娘たちの複雑な恋愛模様を、増村保造がみずみずしい演出でまとめた。戦前の日活時代からの名脇役潮万太郎は、隣の農場の青年の父に扮している。
‘59(大映東京)(脚)田中澄江(出)潮万太郎(谷村吉造)(監)増村保造(原)川口松太郎(撮)村井博(美)渡辺竹三郎(音)塚原晢夫(出)山本富士子、野添ひとみ、若尾文子、川口浩、川崎敬三、勝新太郎、杉村春子、村田知栄子、三宅川和子
A-5 | 4/10(木)3:00pm | 5/2(金)7:00pm |
工藤栄一の集団演出の力量を世に知らしめた秀作で、池上金男(現在は作家池宮彰一郎)がペンを執った。明石藩の暴君を暗殺しようとする刺客衆と、明石藩の五十三騎とが繰り広げる後半の乱闘シーンも圧巻。
‘63(東映京都)(監)工藤栄一(出)水島道太郎(佐原平蔵)(脚)池上金男(撮)鈴木重平(美)井川徳道(音)伊福部昭(出)片岡千恵蔵、里見浩太郎、内田良平、丹波哲郎、嵐寛寿郎、西村晃、月形龍之介
A-6 | 4/10(木)7:00pm | 4/29(火・祝)4:00pm |
組長から俳優へ転身した安藤昇が主演したアクション仁侠映画。工藤栄一=佐治乾のコンビは、ここでは徹底的に抗争をしかけることで勢力拡大をはかる武闘派のヤクザ像を造形している。
‘67(東映京都)(監)工藤栄一(脚)佐治乾(撮)鈴木重平(美)井川徳道(音)八木正生(出)安藤昇、瑳峨三智子、待田京介、山城新伍、伴淳三郎、安部徹、永山一夫、南利明、河野秋武
A-7 | 4/11(金)3:00pm | 5/1(木)7:00pm |
京都の夜に生きる戦後派芸者(京マチ子)、新しい生き方を選ぶその妹(藤田泰子)――溝口健二の戦前の傑作『祇園の姉妹』(1936年)を、戦後の時代、社会、風俗の中で再構成したとも言い得る名篇で、吉村公三郎の新鮮な演出技法が随所で印象的。
‘51(大映京都)(監)吉村公三郎(主題歌作曲)原六郎(脚)新藤兼人(撮)中井朝一(美)水谷浩(音)伊福部昭(出)京マチ子、藤田泰子、村田知英子、小林桂樹、菅井一郎、滝花久子
A-8 | 4/11(金)7:00pm | 4/30(水)3:00pm |
同名の原作を新藤兼人が脚色、劇団民芸が総出演で映画化。木曽路の宿場町を舞台に江戸から明治への激動の時代を描いている。それまで女性が主役の文芸映画を得意としていた吉村公三郎が骨太で重厚な演出を見せ、滝沢修の熱演とともに注目された。
‘53(近代映画協會=劇團民藝)(監)吉村公三郎(製)山田典吾、能登節雄(撮)宮島義勇(出)滝澤修(青山半蔵)、垂水悟郎(九郎兵衛)、芦田伸介(暮田正香)、下元勉(佐吉)(原)島崎藤村(脚)新藤兼人(美)丸茂孝(音)大澤壽人(出)伊達信、細川ちか子、小夜福子、乙羽信子、山内明、宇野重吉、北林谷栄
A-9 | 4/12(土)1:00pm | 5/2(金)3:00pm |
直木賞受賞作「雁の寺」が川島雄三監督・若尾文子主演の映画化で大成功を収めた水上勉は、その翌年にもこの同名小説が映画化された。色街の幸せ薄い女と純真無垢な青年竹細工師の愛と別れが、「白と黒の魔術師」と呼ばれた宮川一夫の撮影で描かれる。
‘63(大映京都)(監)吉村公三郎(撮)宮川一夫(原)水上勉(脚)笠原良三(美)西岡善信(音)池野成(出)若尾文子、山下洵一郎、中村玉緒、中村鴈治郎、西村晃、浜村純、殿山泰司
A-10 | 4/12(土)4:00pm | 5/6(火)3:00pm |
臨時教員になった中年女性と、担当したクラスの児童との交流を通して、戦後の教育や親子関係などの問題を提起した作品。福島県の一自治体が製作資金を調達したことで話題になり、3年の闘病生活から復帰した吉村公三郎が監督にあたった。
‘66(福島県本宮町本宮方式映画製作の会=近代映画協会)(監)吉村公三郎(出)山岡久乃(本間秀代)(脚)千葉茂樹(撮)杉田安久利(美)入野達弥(音)池野成(出)宇野重吉、殿山泰司、吉行和子、奈良岡朋子、佐々木すみ江、増田順司
A-11 | 4/13(日)1:00pm | 5/6(火)7:00pm |
下山事件にヒントを得た井上靖の小説の映画化で、国鉄総裁の行方不明事件を追う新聞記者の真実をめぐる闘い、そして敗北が描かれる。『蟹工船』(1953年)に続く山村聰の第2回監督作品で、山村自身の主演のほかにも滝沢修ら新劇の名優たちが顔を揃えた。
‘54(日活)(監)(出)山村聰(速水卓夫)(出)左幸子(事務員伊庭節子)、滝澤修(山名部長)、夏川静江(佐竹の母)、下元勉(白川記者)(原)井上靖(脚)菊島隆三(撮)横山実(美)木村威夫(音)塚原晢夫(出)津島惠子、東野英治郎、河野秋武、信欣三、安部徹、沢村貞子、進藤英太郎、石山健二郎、千田是也
A-12 | 4/13(日)4:00pm | 5/7(水)3:00pm |
鹿島灘沿いから水郷地帯へと刈り入れの出稼ぎにゆく季節労働者たちの人間模様を、農作業の風景も織り交ぜながら、風物詩的に描写した山村聰の監督5作目。俳優としての山村は、相続争いに揺れる豪農一家の主人に扮している。
‘59(東映東京)(監)(出)山村聰(水田宗右衛門)(出)花澤徳衞(大下)(脚)八木保太郎(撮)荒牧正(美)北川弘(音)斎藤一郎(出)江原眞二郎、春丘典子、今井俊二、水木襄、八代万智子、小宮光江、杉村春子、三宅邦子、加藤嘉、神田隆、沢村貞子、柳永二郎、松本克平、殿山泰司、中村是好、吉川満子
A-13 | 4/15(火)3:00pm | 5/7(水)7:00pm |
子供たちの絶大な支持を得たNHKラジオの「新諸国物語」(1952-56年)は、「白鳥の騎士」「笛吹童子」「紅孔雀」「オテナの塔」「七つの誓い」の5話が次々と映画化され、うち第2・3・5話に主演した錦・千代コンビは一躍スターとなった。
‘54(東映京都)(出)東千代之介(萩丸)(監)萩原遼(原)北村壽夫(脚)小川正(撮)三木滋人(美)鈴木孝俊(音)福田蘭童(出)中村錦之助、大友柳太朗、月形龍之介、田代百合子、清川將司、松浦築枝、楠本健二、島田照夫、河部五郎、高千穂ひづる
A-14 | 4/15(火)7:00pm | 5/3(土・祝)4:00pm |
東映の若手時代劇スターとして、中村錦之助と人気を二分した千代之介が現代劇に初出演。時代は大正から昭和初期、舞台は中国大陸東北部、大陸浪人と称された主人公が時には銃を構える和服姿で登場。バックには戦前のヒット曲が流れる。
‘56(東映東京)(出)東千代之介(伊達麟之介)、南原伸二[宏治](九曜山)、花澤徳衞(日笠団蔵)(監)佐伯清(原)檀一雄(脚)澤村勉(撮)藤井靜(美)森幹男(音)古関裕而(出)宇佐美諄、浦里はるみ、三條美紀、進藤英太郎、高倉健、今井俊二、高木二朗、波島進、小澤榮、千田是也、日野明子、岡田敏子
A-15 | 4/16(水)3:00pm | 5/4(日)1:00pm |
お家騒動に揺れる筑前黒田藩で、事態の解決に奔走する名家老栗山大膳(片岡千恵蔵)を描いた時代劇。東映現代劇や「忍びの者」シリーズなどでも活躍した高岩肇の脚本作で、キリシタン弾圧や幕府の外様大名つぶしなどの主題が巧みに織り込まれた。
‘56(東映京都)(脚)高岩肇(出)南原伸二[宏治](倉橋十太夫)(監)内田吐夢(原)北條秀司(撮)吉田貞次(美)鈴木孝俊(音)小杉太一郎(出)片岡千惠藏、大友柳太朗、薄田研二、高千穂ひづる、中原ひとみ、三浦光子、片岡栄二郎、原健策、清川荘司、植木基晴、片岡千惠太郎、高堂国典
A-16 | 4/16(水)7:00pm | 5/10(土)1:00pm |
殺した男の娘を気にかけて、服役中から伯父と偽って文通を続け、娘の成長を見守る男を描いた異色のやくざ映画。同年のATG作品『星空のマリオネット』で映画デビューした三浦洋一が、成長した娘の恋人を初々しく演じている。
‘78(東映京都)(製)俊藤浩滋(出)三浦洋一(竹田乙彦)(監)降旗康男(脚)倉本聰(撮)仲沢半次郎(美)井川徳道(音)クロード・チアリ(出)高倉健、北大路欣也、池上季実子、池部良、倍賞美津子、藤田進、田中邦衛、小池朝雄、夏八木勲、小林亜星、山本麟一、峰岸徹、寺田農、今井健二、天津敏
A-17 | 4/17(木)3:00pm | 5/4(日)4:00pm |
地方都市の暴力団抗争を背景に、刑事とやくざの癒着、警察の腐敗をえぐり出した深作=笠原コンビの傑作の一つ。東映京都の撮影監督赤塚滋も、うつり変わる仁侠映画の表現を力強く支え続けた。
‘75(東映京都)(撮)赤塚滋(監)深作欣二(脚)笠原和夫(美)井川徳道(音)津島利章(出)菅原文太、梅宮辰夫、池玲子、成田三樹夫、松方弘樹、山城新伍、佐野浅夫、田中邦衛、金子信雄、室田日出男、中原早苗、小泉洋子、藤岡重慶
A-18 | 4/17(木)7:00pm | 5/10(土)4:00pm |
公娼制度が廃止され、赤線の灯が消えてゆく前夜の娼婦たちと男たちの姿を描いた白鳥信一監督の代表作。一途な学生の客を送り出した後、「蛍の光」の合唱に加わる宮下順子の虚無的な表情も印象的である。
‘74(日活)(監)白鳥信一(脚)武末勝(撮)山崎敏郎(美)柳生一夫(音)月見里太一(出)宮下順子、中島葵、芹明香、風間杜夫、榎木兵衛、吉井亜樹子、島村謙次、ひろみ麻耶、高橋明
A-19 | 4/18(金)3:00pm | 5/11(日)1:00pm |
兵器産業の裏側を暴こうとする新聞記者の挫折を、重厚かつスピーディに描写した深作欣二の出世作。社会の病理との対決を豪快なエンターテインメントに構成する佐治乾の手腕が光る。
‘62(東映東京)(脚)佐治乾(監)深作欣二(撮)星島一郎(美)荒木友道(音)河辺公一(出)鶴田浩二、梅宮辰夫、大空眞弓、中原ひとみ、丹波哲郎、小沢栄太郎、松本克平、春日俊二
A-20 | 4/18(金)7:00pm | 5/8(木)3:00pm |
当時の松竹が誇るスター女優たちの競演が話題となった作品で、田村高廣の映画デビュー作でもある。良妻賢母教育が校是である京都の名門女子大を舞台に、全寮制における私生活への干渉や封建制を痛烈に批判した、鋭い人間観察眼を持つ木下監督の代表作。
‘54(松竹大船)(出)毛利菊枝(学長)(編)杉原よ志(監)(脚)木下惠介(原)阿部知二(撮)楠田浩之(美)中村公彦(音)木下忠司(出)高峰秀子、高峰三枝子、岸惠子、久我美子、田村高廣、田浦正己、望月優子、東山千榮子、浪花千榮子、金子信雄
A-21 | 4/19(土)1:00pm | 5/8(木)7:00pm |
荒川で上がった女性のバラバラ死体から、少しずつ、着実に犯人の手がかりを見つけてゆく刑事たち。地道な捜査を続ける刑事たちの姿が人気を呼び、東映現代劇の看板となった「警視庁物語」シリーズの一篇。
‘59(東映東京)(出)花沢徳衞(林刑事)(監)村山新治(脚)長谷川公之(撮)高梨昇(美)北川弘(音)富田勲(出)堀雄二、佐久間良子、今井俊二、南広、加藤嘉、松本克平、星美智子
A-22 | 4/19(土)4:00pm | 5/9(金)3:00pm |
E・アタイヤの小説「細い線」から翻案された、成瀬巳喜男の心理ドラマ。自首しようとする夫を殺そうとする冷酷さと、見せかけの貞淑さとが同居する妻の役は、新珠三千代の名演の一つに数えられる。
‘66(東宝)(出)新珠三千代(田代雅子)、稲葉義男(友田警部)(監)成瀬巳喜男(原)エドワード・アタイヤ(脚)井手俊郎(撮)福沢康道(美)中古智(音)林光(出)小林桂樹、三橋達也、草笛光子、若林映子、長岡輝子、加東大介、藤木悠、十朱久雄
A-23 | 4/20(日)1:00pm | 5/9(金)7:00pm |
洒脱な山口瞳の原作に軽妙な岡本喜八の演出がマッチして、平均的な戦中派サラリーマンの心象を描き出すことに成功した知的な作品。主人公小林桂樹の妻を演じた新珠三千代は、その涼しげな美貌で人気スターとなったが、演技力もまた多方面で評価が高かった。
‘63(東宝)(音)佐藤勝(出)新珠三千代(夏子)(監)岡本喜八(原)山口瞳(脚)井手俊郎(撮)村井博(美)浜上兵衛(出)小林桂樹、東野英治郎、ジェリー伊藤、中丸忠雄、横山道代、平田昭彦
A-24 | 4/20(日)4:00pm | 5/13(火)3:00pm |
劇中で歌われた「りんごの唄」とともに、戦後日本のはじまりを告げた大ヒット作。レビューの照明係として働く歌手志望の少女が、やがてスターになってゆく様を並木路子は明朗に演じ、復興へと向かう時代の象徴となった。
‘45(松竹大船)(出)並木路子(みち)(監)佐々木康(脚)岩澤庸徳(撮)寺尾清(美)本木勇(音)萬城目正(出)上原謙、佐野周二、齋藤達雄、奈良眞養、波多美喜子、三浦光子、霧島昇
A-25 | 4/22(火)3:00pm | 5/11(日)4:00pm |
昆虫採集のため砂丘地帯を訪れた一人の教師が砂穴の中に暮らす女の住居にとらわれ、徐々に社会的なアイデンティティを奪われていく。カンヌ映画祭では審査員特別賞を受賞し、国際的な評価をも確立した。
‘64(勅使河原プロ)(監)勅使河原宏(原)(脚)安部公房(撮)瀬川浩(美)平川透徹、山崎正男(音)武満徹(出)岡田英次、岸田今日子、三井弘次、伊藤弘子、矢野宣、関口銀三、市原清彦
A-26 | 4/22(火)7:00pm | 5/17(土)1:00pm |
顔に大火傷を負ってから対人関係に疑いを持った男が妻を誘惑する目的で医者に他人の顔を作らせる。安部公房とのコンビによる勅使河原宏の長篇劇映画第3作で、音楽の武満徹、美術協力の磯崎新は映画の中にも姿を見せている。
‘66(勅使河原プロ=東京映画)(監)勅使河原宏(編)杉原よ志(出)千秋実(アパートの管理人)(原)(脚)安部公房(撮)瀬川浩(美)山崎正夫(音)武満徹(出)仲代達矢、平幹二朗、入江美樹、岸田今日子、岡田英次、京マチ子、観世栄夫、田中邦衛
A-27 | 4/23(水)3:00pm | 5/13(火)7:00pm |
今は亡き三木のり平を含むお馴染みの芸達者連中が、そろって谷崎文学を彩る娯楽篇。1950年代から60年代にかけての東宝を中心に70以上の映画に音楽を提供した團伊玖磨にとって、豊田四郎監督による東京映画作品は、とりわけ強い印象を残す。
‘63(東京映画)(音)団伊玖磨(出)三木のり平(長谷川清造)(監)豊田四郎(原)谷崎潤一郎(脚)八住利雄(撮)岡崎宏三(美)伊藤熹朔(出)森繁久弥、団令子、乙羽信子、淡路恵子、淡島千景、池内淳子、中尾ミエ、大空真弓、フランキー堺、水谷良重
A-28 | 4/23(水)7:00pm | 5/15(木)3:00pm |
アメリカがビキニ環礁で行った水爆実験によって第五福竜丸が被爆した事件を忠実に再現。近代映画協会が戦後独立プロ運動の威信をかけて完成。チェコスロバキアでは働く者の映画祭平和賞を、ユーゴスラビアでは世界青年平和友好祭銀賞を受賞している。
‘59(近代映画協会=新世紀映画)(製)山田典吾、能登節雄(出)稲葉義男(見島漁撈長)(監)(脚)新藤兼人(脚)八木保太郎(撮)植松永吉(美)丸茂孝(音)林光(出)宇野重吉、乙羽信子、永田靖、原保美、小沢栄太郎、殿山泰司、永井智雄、浜田寅彦
A-29 | 4/24(木)3:00pm | 5/17(土)4:00pm |
連れ去られたガキ大将の行方を追う中学生が、暴力団との抗争に巻き込まれてしまう相米慎二の破天荒な一篇。3台のクレーンを駆使した冒頭8分間の移動撮影、少年たちが材木置場を走り回るシーン等は今も衝撃的。
‘83(キティ・フィルム)(監)相米慎二(原)レナード・シュレイダー(脚)西岡琢也、チエコ・シュレイダー(撮)田村正毅、伊藤昭裕(美)横尾嘉良(音)星勝(出)藤竜也、河合美智子、永瀬正敏、坂上忍
A-30 | 4/24(木)7:00pm | 5/18(日)1:00pm |
身寄りのない少女が二人の男性の間で成長し、殺人事件に巻き込まれ、それを乗り越えて成長していく。デビュー間もない映画初主演の斉藤由貴を凝りに凝った雪の町のセットに置き、その清新な魅力を空前の長廻しでまるごと捉えようとした相米慎二の野心作。
‘85(東宝映画=キティ・フィルム)(監)相米慎二(出)河内桃子(カネ)(原)佐々木丸美(脚)田中陽造(撮)五十畑幸勇(美)小川富美夫(音)ライトハウスプロジェクト(出)斉藤由貴、榎木孝明、岡本舞、世良公則、矢代朝子、斉藤康彦、酒井敏也、加藤賢崇
A-31 | 4/25(金)3:00pm | 5/18(日)4:00pm |
石坂洋次郎原作「草を刈る娘」の最初の映画化。封建的人間関係の中に生きる若者たちが、失敗を重ねながらも明るく周囲の環境を変えてゆくという石坂ワールドを、体育学校出身の新人左幸子と、これがデビュー作となる宇津井健が初々しく演じた。フィルム上のタイトルは再公開時の題『草を刈る娘』。
‘53(新東宝)(出)左幸子(もよ子)、花澤徳衞(金作)(監)中川信夫(原)石坂洋次郎(脚)館岡謙之助(撮)横山實(美)北川勇(音)齋藤一郎(出)宇津井健、岸輝子、青山杉作、千田是也、小澤榮、東野英治郎、阿部壽美子、高橋豊子、辻伊万里
A-32 | 4/25(金)7:00pm | 5/14(水)3:00pm |
戦中から戦後の激動期を生きた一人の女性を昆虫に見立て、その半生記を観察日記のごとく描いた今村昌平の代表作。人間凝視に徹したリアリズム描写に対して、持ち前の体当たり演技で応えた左幸子は国内の女優賞を独占、ベルリン国際映画祭でも賞を受けた。
‘63(日活)(出)左幸子(松木とめ)(監)今村昌平(脚)長谷部慶次(撮)姫田真左久(美)中村公彦(音)黛敏郎(出)吉村実子、長門裕之、北村和夫、河津清三郎、小池朝雄、北林谷栄、岸輝子、春川ますみ、佐々木すみ江、相沢ケイ子、殿山泰司、桑山正一、露口茂、東恵美子
A-33 | 4/26(土)1:00pm | 5/14(水)7:00pm |
「若大将」から一転、加山雄三がアメリカ諜報組織の冷酷なスナイパーを演じた異色のハードボイルド作品。『最も危険な遊戯』(1978年)や『蘇える金狼』(1979年)など、このジャンルを得意としたシナリオライター永原秀一の初期の一本。
‘69(東宝)(脚)永原秀一(監)森谷司郎(撮)斉藤孝雄(美)村木与四郎(音)武満徹(出)加山雄三、太地喜和子、立花マリ、原知佐子、佐藤慶、岡田英次、岸田森、納谷悟朗、高石友也、麻生雅子、早野寿郎、上田忠好、加藤和夫、近藤準
A-34 | 4/26(土)4:00pm | 5/16(金)3:00pm |
末期の新東宝でデビュー、1962年に最初の「ピンク映画」と呼ばれる『肉体市場』を発表して以来、複数の別名も用いて400本以上の成人映画を残した小林悟。本作は、怪談映画に傾斜していた初期の大蔵映画が製作したきわめて珍しい一本。
‘63(大蔵映画)(監)(脚)小林悟(原)大蔵貢(脚)金田光夫(撮)岩橋秀光(美)黒沢治安(音)近江俊郎、長瀬貞夫(出)一條美矢子、扇町京子、エンベル・アルテンバイ、ロミー・マイ、梅若正二、江波志郎、一條ゆかり、小野彰子、岩田レナ、大原譲二
A-35 | 4/27(日)1:00pm | 5/15(木)7:00pm |
1953年に起こった徳島ラジオ商殺し事件を元に、開高健が書いた「片隅の迷路」の映画化。戦後の独立プロ運動を代表するプロデューサー伊藤武郎は、『松川事件』(1961年)に続いて、冤罪を晴らそうとする人々の苦悩に焦点を当てた。
‘65(大映東京=山本プロ)(製)伊藤武郎(出)福田豊土(浜田流二)(監)山本薩夫(原)開高健(脚)井手雅人(撮)上村竜一(美)菊池誠(音)池野成(出)奈良岡朋子、浜田寅彦、新田昌玄、吉行和子、日色ともゑ、加藤嘉、佐野浅夫、樋浦勉、寺田誠、永田靖、下條正巳、大滝秀治、清水将夫、嵯峨善兵