家の履歴書 男優・女優篇
斎藤 明美 (著)
出版社: キネマ旬報社
ISBN-13: 978-4873763538
発行日: 2011/6
[内容]
「週刊文春」連載「家の履歴書」から、著者が「男優・女優」23名をセレクト。
「女優」
有馬稲子/藤山直美/淡路恵子/千石規子/竹下景子
「男優」
伊東四朗/堺正章―/高島忠夫/里見浩太朗/福本清三/加藤 剛/中井貴一/三浦友和/秋野太作/橋爪 功/小林 旭/平幹二朗/笹野高史/石倉三郎/加山雄三/坂田藤十郎/松本幸四郎/市川團十郎
映像から音を削る―武満徹映画エッセイ集
武満 徹 (著)
出版社: 清流出版
ISBN-13: 978-4860293697
発行日: 2011/09
[目次]
第1章 映画界は滅びても“映画”は滅びない
第2章 テキサスの空、ベルリンの空
第3章 映画音楽音を削る大切さ
編者あとがき(高崎俊夫)
技斗番長活劇映画行進曲 (映画秘宝COLLECTION)
高瀬 將嗣 (著)
出版社: 洋泉社
ISBN-13: 978-4862487834
発行日: 2011/9
[目次]
第1章 喧嘩でもない!武道でもない!―「リアリティあふれるアクション」の真実
第2章 技斗師二代―殺陣とアクションに生きた男たち
第3章 このスターが凄い!―戦後アクションを支えた男たち
第4章 スタント・アクション実践篇―川に、ガラスにダイブ!身体を張って映画を支えた男たち
主要参考文献
索引
全貌フレデリック・ワイズマン――アメリカ合衆国を記録する
土本 典昭 (編集), 鈴木 一誌 (編集)
出版社: 岩波書店
ISBN-13: 978-4000258135
発行日: 2011/8
[目次]
第1章 ワイズマン監督、語る
第2章 作品その重層
第3章 ドキュメンタリーの彼方へ
第4章 日本の記録映画作家の視点
第5章 ある映画史―フレデリック・ワイズマン「フィルモグラフィ」
解説 編集の場所―フレデリック・ワイズマン の切断と連続(鈴木 一誌)
文献案内
索引-人名を中心とした
著者紹介
あとがき(鈴木 一誌)
創作ノート 一枚のハガキ
新藤 兼人 (著)
出版社: 岩波書店
ISBN-13: 978-4000221832
発行日: 2011/7
[内容]
映画『一枚のハガキ』のシナリオと映画化の過程で描いた新藤監督初の絵コンテ集。
台湾映画表象の現在―可視と不可視のあいだ
星野 幸代 [ほか](編)
出版社: あるむ
ISBN-13: 978-4863330450
発行日: 2011/8
[目次]
Ⅰ微光と陽光の修辞学-台湾ニューシネマから電影新世代へ
Ⅱ転位する記憶と記録-台湾ドキュメンタリーの現場
あとがき(洪郁如)
執筆者紹介/翻訳者紹介/編者紹介
甦る相米慎二
木村 建哉, 中村 秀之, 藤井 仁子 (編)
出版社: インスクリプト
ISBN-13: 978-4900997325
発行日: 2011/10
[目次]
Ⅰ相米慎二と映画
Ⅱ相米慎二の現場
Ⅲ相米慎二の時代
再録 相米慎二の言葉
資料 相米慎二の仕事
終わりのない宿題-本書の「船出」に際して
「映画の暗闇」をとり戻すために-跋に代えて
索引/編者・寄稿者略歴/英文目次