同じアパートに暮らす4人の住人の日常生活を描いたアニメ映画。壁に絵を掛ける人、トランプの家を作る人、洗濯する人、テレビを観る人――。1人ひとりはそれぞれ普通の生活を送ろうとしているだけなのに、なぜか生じるトラブルの連鎖に全員が巻き込まれていく。2004年カンヌ国際映画祭短編部門審査員賞受賞。
![]() 小ホール
フラットライフ
(11分・35mm・カラー) 同じアパートに暮らす4人の住人の日常生活を描いたアニメ映画。壁に絵を掛ける人、トランプの家を作る人、洗濯する人、テレビを観る人――。1人ひとりはそれぞれ普通の生活を送ろうとしているだけなのに、なぜか生じるトラブルの連鎖に全員が巻き込まれていく。2004年カンヌ国際映画祭短編部門審査員賞受賞。 製作国ベルギー 2004年作品 世界は仲間
(7分・35mm・カラー) 小さくてはかない命だけれど自分の人生に満足している主人公のケムシが、歌にのせて世の中や生き方について、思いを語っていく。自然界への賛辞ともいえる、あらゆる年齢層向けのアニメ映画。2000年ニューヨーク国際児童映画祭で上映。 製作国ベルギー 1997年作品(英語) ワン・デイ・イン・ヨーロッパ
(100分・35mm・カラー) サッカーの「欧州チャンピオンズリーグ」決勝の日に、ロシア・トルコ・スペイン・ドイツの各都市で外国人旅行者が経験する、"盗難と保険"をめぐる4つのエピソード。巧妙な人間描写で高い評価を受ける期待の若手監督シュテーアは、それぞれの地域の国民性を鮮明に表現しつつ、サッカー中継に熱中する人々を横目に異国の警察で立ち往生する孤独な人物たちの姿を、ユーモラスかつ愛情を込めて描いている。 製作国ドイツ/スペイン 2005年作品(ヨーロッパの8言語) 大ホールでの上映=5/20(火)7:00pm EUフィルムデーズ2008の公式サイトはこちら |
![]() |