日本各地で詐欺や殺人の罪を重ねた男の実話に基づく直木賞作品の映画化。劇映画としては『神々の深き欲望』以来10年ぶりとなった今村作品で、特異な事件が猟奇的な表現に堕することを避けつつ、深くて重い贖罪意識を描いている。
![]() 小ホール
復讐するは我にあり
(140分・35mm・カラー) 日本各地で詐欺や殺人の罪を重ねた男の実話に基づく直木賞作品の映画化。劇映画としては『神々の深き欲望』以来10年ぶりとなった今村作品で、特異な事件が猟奇的な表現に堕することを避けつつ、深くて重い贖罪意識を描いている。 ’79(松竹=今村プロ)(監)今村昌平(原)(出)佐木隆三(脚)馬場当(撮)姫田真左久(美)佐谷晃能(音)池辺晋一郎(出)緒形拳、三国連太郎、ミヤコ蝶々、倍賞美津子、小川真由美、清川虹子、殿山泰司、垂水悟郎 VENGEANCE IS MINE [FUKUSHU SURU WA WARE NI ARI]
(140min / 35mm / Colour) Suspense fiction filmed in a documentary style, based on Ryuzo Saki’s nonfiction novel depicting a man who committed multiple fraud and murder throughout Japan about 45 years ago. Two brutally murdered bodies are found, and a driver Iwao Enokizu surfaces as a suspect in the case. ’79(Shochiku+Imamura Production) Director: Shohei Imamura / Original Story: Ryuzo Saki / Screenplay: Ataru Baba / Cinematography: Shinsaku Himeda / Art Design: Teruyoshi Satani / Music: Shinichiro Ikebe / With: Ken Ogata, Rentaro Mikuni, Chocho Miyako, Mitsuko Baisho, Mayumi Ogawa, Nijiko Kiyokawa, Taiji Tonoyama, Goro Tarumi ■(監)=監督 (原)=原作 (脚)=脚本 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 (解)=解説 |
![]() |